Twitter、 Facebook、 ブログ 、YouTubeなどやっていますか。
こういった SNS は、ずばり、闘病生活には欠かせません。 特に長期入院した時。
闘病日記
ビデオブログ.
ブログ
日記
感想
つぶやき
アイディア
ライン、ズーム(ビデオ会合)
投稿するにあたっての写真データ、資料はクラウドデータベース保存(Evernote)したものを活用します。リアルなものはスマホで写真を撮ったり動画を撮ったりして活用します。
病院ではノートパソコンを一切必要としません。必要なのはスマホのみです。
もちろん病気の種類によっては物理的に出来ない場合もあります。私の場合は抗がん剤治療でがん疼痛の合間、あるいはそれほど痛くない時に行っています。
不思議なもので作業していると痛さの緩和、やりがいも生まれるから不思議です。
暗くなりがちな闘病生活は、明るく楽しいコミュニケーションや知的生産の場に変わります。精神的にもとても助かっています。
がんという闘病生活に入り、私が必ず役に立つと考えていた SNSの利用が、こんなにも今、病院の中で役に立ってるとは思いませんでした。
便利な時代になったものです。